出張2日目 サイクルパーツ合同展示会
- 2023/01/24
- 23:35
さて今日からが本チャンです。
朝ごはんはホテル近くで浅草寺にも近い

喫茶店?Bar?で朝ごはん。
事前にリサーチしてて向かいましたが大正解。めちゃくちゃ美味しかったです。


そして普段履かない靴で今回は来たのですが、もう昨日の時点で歩き回って足の皮もめくれて足が痛かったので、近くにドン・キホーテがあったので、そこで傷パワーパッドと靴を買う事に。
絆創膏の場所がわからなく、絆創膏どこにありますか?って店員さんに聞いたら、
ん?そこ!うら!って指を刺されて、メンドクサソウにそこや!って指を指しながら。
その店員さん、「ん?そこ、うら、そこ!」しか喋ってません。
何やねん!って思いながら。
もうね~、一部の方だけだと思いますが、東京の方ってどうも冷たく感じる事が多いというか、関西でこんな経験した事ないですよね~。
とりあえず靴も良いのを見つけたので購入。

左が履いて来たもので、右が買ったもの。
ホテルに戻って、傷パワーパッド貼って、靴も履き替えて。
あとで書きますが、今日の展示会でも、名前は書かないですが、台東区にある代理店さん・・・。
何なん!その上から目線の見下した言い方と、冷たい言い方!
丁寧にこちらが聞いてるのに、ぶっちゃけ言うけど、ほんま腹立つわ!
取り扱いの件で少し聞いただけなのに、うちと取引したいの?どこの店?どこ扱ってるの?うちの何気になってるの?年間これだけノルマあるよ!大丈夫?
うちとさせて欲しかったら、考えてあげてもいいよ!
もうね~、一部の方だけだと思いますが、本当に言い方が冷たい!
そんな所はこちらからお断りさせて頂きます。
その他のメーカーさんなどは皆さん丁寧に対応頂けました。
展示会場に移動して30分前に到着。

さすが170社も出店してるのは凄いですね。






既存の取引ある代理店さんや、まさかの方にもお会い出来たり、昔の元凄い選手が社長やってるメーカーさんなど、本当に様々な所とお話させて頂きました。
お陰様で、何社か新しい取引先も開拓できそうです。
展示会の内容については、出展してる所が多すぎて、僕も頭がパニックになってるので、大阪に戻ってから落ち着いて復習しながら、カタログとかも見直してみます。
近々、新しい取引先もご紹介出来ると思います。
皆様、お世話になりました。
そこからホテルに戻り、頂いたカタログなどを置きに。これがめちゃくちゃ重たかったです。
そしてホテルの近くのすしざんまいで、遅めの昼食。海鮮丼を
頂きました。美味しかったです。

そこから銀座に移動。

浅草も10時回ると物凄い人でしたが、銀座も物凄い人。
東京人多すぎ・・・。
行きたかった、ねんりん家に。

大丸東京にも入ってたのですが、ここに行くつもりだったので、そこでは買わず、ここで買いました。
その後は、ダイナースクラブ銀座プレミアムラウンジで休憩。




ここは、ダイナースプレミアムか、銀座ダイナースを持ってると入れるラウンジですが、嬉しがりなので1回は行って見たかったのです。
ん~。何だろう・・・。何かが違う。
何だろう・・・。高級なお菓子と飲み物を無料で出して頂けるので嬉しいのですが、何かが違う。
昨日行った、大丸東京にある「D'sラウンジ東京」と比べて、スタッフの数が多すぎるるのかもしれません。
なのでなんか窮屈間があるんですよね。ラウンジ内も静かすぎますし。
「D'sラウンジ東京」のほうが珈琲も美味しかったです。
そこから夕食まで時間あったので銀座をウロウロと。
東京には各都道府県のアンテナショップが数多くあり、特に銀座はめちゃくちゃ多くて、結構回りました。
写真は全部無いですが、


昨日は日本橋で富山、今日は広島、熊本、山形、茨城、高知、石川のアンテナショップを回りました。
色々と細かいものを買い物してしまいました。
銀座ウロウロしてると・・・・。

12分550円って・・・・。1時間2,750円。9時から21時まで停めてると、33,000円!!!
やばいですね・・・。流石銀座。
銀座はなんかすごいですね。僕みたいな田舎者は落ち着かないです。




そして夕食!今日の夕食は
「銀座しゃぶ通 好の笹 銀座店」で
ダイナースプレミアムの「プレミアム エグゼクティブ ダイニング」を利用して、
「A5ランク三重県産松阪牛リブロースと南州黒豚ロースの蒸ししゃぶコース」というコースを。

一人11,000円のコースですが、1名無料です。

A5ランク松阪牛も南州黒豚ロースも、普段、「せいろ蒸し」なんて食べないので、美味しかったです。
季節の野菜をたっぷり敷き詰めた特注の蒸篭の中で蒸しあげる松阪牛は余分な脂を落とし、旨味を吸収した野菜と一緒にさっぱりとヘルシーに。





1回目のお肉。A5の松坂牛リブロース



2回目。同じくA5の松坂牛リブロース


3回目は南州黒豚ロース。


すべてスタッフの方が目の前で調理して盛り付けてくれます。
〆の稲庭うどん

デザート。黒糖のシャーベット!
こんなの始めて食べましたが、黒糖の味がサッパリで美味しかったです。

さて明日は朝から名古屋に移動して、フカヤさんの展示会です。
雪大丈夫かしら・・・。
テレビで見てると、京都とか雪がやばい。


明日も頑張ります。
朝ごはんはホテル近くで浅草寺にも近い

喫茶店?Bar?で朝ごはん。
事前にリサーチしてて向かいましたが大正解。めちゃくちゃ美味しかったです。


そして普段履かない靴で今回は来たのですが、もう昨日の時点で歩き回って足の皮もめくれて足が痛かったので、近くにドン・キホーテがあったので、そこで傷パワーパッドと靴を買う事に。
絆創膏の場所がわからなく、絆創膏どこにありますか?って店員さんに聞いたら、
ん?そこ!うら!って指を刺されて、メンドクサソウにそこや!って指を指しながら。
その店員さん、「ん?そこ、うら、そこ!」しか喋ってません。
何やねん!って思いながら。
もうね~、一部の方だけだと思いますが、東京の方ってどうも冷たく感じる事が多いというか、関西でこんな経験した事ないですよね~。
とりあえず靴も良いのを見つけたので購入。

左が履いて来たもので、右が買ったもの。
ホテルに戻って、傷パワーパッド貼って、靴も履き替えて。
あとで書きますが、今日の展示会でも、名前は書かないですが、台東区にある代理店さん・・・。
何なん!その上から目線の見下した言い方と、冷たい言い方!
丁寧にこちらが聞いてるのに、ぶっちゃけ言うけど、ほんま腹立つわ!
取り扱いの件で少し聞いただけなのに、うちと取引したいの?どこの店?どこ扱ってるの?うちの何気になってるの?年間これだけノルマあるよ!大丈夫?
うちとさせて欲しかったら、考えてあげてもいいよ!
もうね~、一部の方だけだと思いますが、本当に言い方が冷たい!
そんな所はこちらからお断りさせて頂きます。
その他のメーカーさんなどは皆さん丁寧に対応頂けました。
展示会場に移動して30分前に到着。

さすが170社も出店してるのは凄いですね。






既存の取引ある代理店さんや、まさかの方にもお会い出来たり、昔の元凄い選手が社長やってるメーカーさんなど、本当に様々な所とお話させて頂きました。
お陰様で、何社か新しい取引先も開拓できそうです。
展示会の内容については、出展してる所が多すぎて、僕も頭がパニックになってるので、大阪に戻ってから落ち着いて復習しながら、カタログとかも見直してみます。
近々、新しい取引先もご紹介出来ると思います。
皆様、お世話になりました。
そこからホテルに戻り、頂いたカタログなどを置きに。これがめちゃくちゃ重たかったです。
そしてホテルの近くのすしざんまいで、遅めの昼食。海鮮丼を
頂きました。美味しかったです。

そこから銀座に移動。

浅草も10時回ると物凄い人でしたが、銀座も物凄い人。
東京人多すぎ・・・。
行きたかった、ねんりん家に。

大丸東京にも入ってたのですが、ここに行くつもりだったので、そこでは買わず、ここで買いました。
その後は、ダイナースクラブ銀座プレミアムラウンジで休憩。




ここは、ダイナースプレミアムか、銀座ダイナースを持ってると入れるラウンジですが、嬉しがりなので1回は行って見たかったのです。
ん~。何だろう・・・。何かが違う。
何だろう・・・。高級なお菓子と飲み物を無料で出して頂けるので嬉しいのですが、何かが違う。
昨日行った、大丸東京にある「D'sラウンジ東京」と比べて、スタッフの数が多すぎるるのかもしれません。
なのでなんか窮屈間があるんですよね。ラウンジ内も静かすぎますし。
「D'sラウンジ東京」のほうが珈琲も美味しかったです。
そこから夕食まで時間あったので銀座をウロウロと。
東京には各都道府県のアンテナショップが数多くあり、特に銀座はめちゃくちゃ多くて、結構回りました。
写真は全部無いですが、


昨日は日本橋で富山、今日は広島、熊本、山形、茨城、高知、石川のアンテナショップを回りました。
色々と細かいものを買い物してしまいました。
銀座ウロウロしてると・・・・。

12分550円って・・・・。1時間2,750円。9時から21時まで停めてると、33,000円!!!
やばいですね・・・。流石銀座。
銀座はなんかすごいですね。僕みたいな田舎者は落ち着かないです。




そして夕食!今日の夕食は
「銀座しゃぶ通 好の笹 銀座店」で
ダイナースプレミアムの「プレミアム エグゼクティブ ダイニング」を利用して、
「A5ランク三重県産松阪牛リブロースと南州黒豚ロースの蒸ししゃぶコース」というコースを。

一人11,000円のコースですが、1名無料です。

A5ランク松阪牛も南州黒豚ロースも、普段、「せいろ蒸し」なんて食べないので、美味しかったです。
季節の野菜をたっぷり敷き詰めた特注の蒸篭の中で蒸しあげる松阪牛は余分な脂を落とし、旨味を吸収した野菜と一緒にさっぱりとヘルシーに。





1回目のお肉。A5の松坂牛リブロース



2回目。同じくA5の松坂牛リブロース


3回目は南州黒豚ロース。


すべてスタッフの方が目の前で調理して盛り付けてくれます。
〆の稲庭うどん

デザート。黒糖のシャーベット!
こんなの始めて食べましたが、黒糖の味がサッパリで美味しかったです。

さて明日は朝から名古屋に移動して、フカヤさんの展示会です。
雪大丈夫かしら・・・。
テレビで見てると、京都とか雪がやばい。


明日も頑張ります。
- 関連記事
-
- 1月25日フカヤ展示会 (2023/01/26)
- 無事帰宅!!! (2023/01/25)
- 出張2日目 サイクルパーツ合同展示会 (2023/01/24)
- 展示会の為、東京に! (2023/01/23)
- 今週もありがとうございました。 (2023/01/22)