1日15時間仕事する男
- 2023/03/03
- 00:36
いやいやいや・・・。
ほんまにね~・・・って何がって話ですが(笑)
何だか今日は九州車両さんのyoutube見てると、いや~大人な対応やなぁ~って関心。
まあ、あんまり仕入れて無かったからの余裕?なのかもしれませんが。
今日も何だか1日中バタバタと。
今日はご注文頂きました「TALON2 ファントムグリーン」組み上がりました。

昨日入荷してたのですが、昨日は組む暇ありませんでした。
そして写真撮ってないですが、塩野自転車さんから2台入荷。
金太郎オープンしてから20年ちょっと。
今までだったら絶対に仕入れない自転車を仕入れました。
何故なら、これを買うなら、同じ価格の一般車を買うほうが良いよ!とか、もう少し頑張ってGIANTのESCAPE R3とか買ってるほうが絶対に良いですよ!って言ってたのです。
そんな話なので、どんな自転車かは察してください。(笑)
けど、これだけ自転車も値上がりし、スポーツ車もおいそれと簡単に買える金額では無くなり、20年もたてば時代も変わります。
またそのうち紹介していこうと思います。←そういう場合は絶対に忘れて紹介しないパターン。
そして今日はPOPをバージョンアップさせました。
前に作ってたのですが、貼る暇がなくて・・・。
これです。
当店購入の自転車は基本点検が永久に無料です。

20年前からやってましたが、あまり具体的に書いてませんでしたが、入口のPOPと合わせて作りました。

なんか派手ですね。情報量が多すぎる?多すぎて何見て良いかわからない?
「POPは物言わぬセールスマン」ですからね~。
POPがお客様に勝手に説明してくれますから、非常に大事です。
忙しすぎて一時は疎かになってましたが、最近は気合入れて色々とやっております。
そして今日も帰って来てからもず~~~~っと仕事。
いつもの事ですが、家でも出来る仕事は家でやるのが日課になってて。
そうしないと、いくら頑張っても追いつかないのです。
だからこそ、たまに良い肉を食べて元気をつけないと駄目なんです。笑
今週は千屋牛のシャトーブリアン食べたから、バリバリ頑張れます。(#^^#)
今日はあるメーカーさんにメールするのに、文章作るだけで帰って来てから作ってたのですが2時間もかかってしまいました。
言葉ってやはり難しいもので、僕は頭が良くないので、文章を短くまとめるのが不得意で、ついつい長文になってしまいます。
このブログもそうですが・・・。
そして、普通に休みの日でも夜中まで仕事したり、今日もブログ書いたあとホームページの更新とかで0時回りそうなので、今日も15時間働く感じになりそうです。
そんな中で文章にして書いてるとだんだん腹立ってきたりとか結構あったりとか。
結局、結論で言うと、自転車業界で働いてる人、特にメーカーさん、もっと仕事しようよ?
働かなかすぎやで。ほんまに。
こんなん言ったら色々な所から怒られそうですが、日本の国の構造上無理なんですかね~?
過労死ラインとかあるから?
自営業なんかだとそんなの関係ないのに。
過労死ラインの目安となる時間は、
80時間(月に20日出勤とすると、1日4時間以上の残業・12時間労働)だそうな・・・。
もう20年間、過労死ライン以上にずっと仕事してるわって。
けど、街の自転車屋さんって、週1回の休みの所が多いですし、朝8時から19時まで営業してる街の自転車屋さんも多いです。みんな頑張ってる。
街の自転車屋さん、みんな過労死ライン超えてるで。自営業は適用外でしょうが。
しかしメーカーはきっちり、週休2日で、営業時間も短く、盆も正月もたっぷり休む。
休みすぎちゃいます?
けどまぁ、自分がサラリーマンだったら、そんな事書きながら出来ないんでしょうね~。
いくら頑張っても給料がそんなに変わらないのなら・・・。
これがサラリーマンと自営業の違い。
思うんだけど、自転車メーカーって何でどこも土日休んでるの?
自転車屋って水曜日と木曜日休んでる所が結構多い。
そしてメーカーは土日休み。
うちは月曜日と火曜日だけど、連休してる販売店って基本的にメーカーに電話出来る機会って1週間に3日しかないんですよね。
土日はお客さんも多く、開けてるお店多く、電話で=早急に確認したい事とかも多いのに、
土日も交代でも良いから、電話番も置くとかしたほうが、お客さんの為にも販売店の為にもなるし、
休み明けの月曜日は少しでも分散になるのに、何故なんですかね~?
今日も至急電話で確認したい事あったのに、10数回電話しても出ないとか。
販売店が無ければお客様に自転車を提供できない。提供できなければメーカーは存在出来ないんです。
だからこそ、もう少し販売店の状況に合わせて、どこの自転車メーカーさん、パーツの代理店さん、問屋さん、土日も仕事しましょうよ。
ってこんな事書いたら、色々な所から怒られそうなのでやめておこう。笑
さてさて、もうこんな時間や・・・。
ホームページの更新しないと。
今日ネット見てると、
#ダイナースクラブのある人生
ってタグをつけて投稿したら・・・ってのを発見したので、インスタで料理の写真アップしてるのを編集して書いてみました。
ん~何でも使い方次第ですが、うまく使いこなす事が出来れば人生豊かになれると思います。
明日も、いや0時回ってるので今日も頑張ります。
昨日も一昨日も1時まで仕事してるんですが・・・。
ほんまにね~・・・って何がって話ですが(笑)
何だか今日は九州車両さんのyoutube見てると、いや~大人な対応やなぁ~って関心。
まあ、あんまり仕入れて無かったからの余裕?なのかもしれませんが。
今日も何だか1日中バタバタと。
今日はご注文頂きました「TALON2 ファントムグリーン」組み上がりました。

昨日入荷してたのですが、昨日は組む暇ありませんでした。
そして写真撮ってないですが、塩野自転車さんから2台入荷。
金太郎オープンしてから20年ちょっと。
今までだったら絶対に仕入れない自転車を仕入れました。
何故なら、これを買うなら、同じ価格の一般車を買うほうが良いよ!とか、もう少し頑張ってGIANTのESCAPE R3とか買ってるほうが絶対に良いですよ!って言ってたのです。
そんな話なので、どんな自転車かは察してください。(笑)
けど、これだけ自転車も値上がりし、スポーツ車もおいそれと簡単に買える金額では無くなり、20年もたてば時代も変わります。
またそのうち紹介していこうと思います。←そういう場合は絶対に忘れて紹介しないパターン。
そして今日はPOPをバージョンアップさせました。
前に作ってたのですが、貼る暇がなくて・・・。
これです。
当店購入の自転車は基本点検が永久に無料です。

20年前からやってましたが、あまり具体的に書いてませんでしたが、入口のPOPと合わせて作りました。

なんか派手ですね。情報量が多すぎる?多すぎて何見て良いかわからない?
「POPは物言わぬセールスマン」ですからね~。
POPがお客様に勝手に説明してくれますから、非常に大事です。
忙しすぎて一時は疎かになってましたが、最近は気合入れて色々とやっております。
そして今日も帰って来てからもず~~~~っと仕事。
いつもの事ですが、家でも出来る仕事は家でやるのが日課になってて。
そうしないと、いくら頑張っても追いつかないのです。
だからこそ、たまに良い肉を食べて元気をつけないと駄目なんです。笑
今週は千屋牛のシャトーブリアン食べたから、バリバリ頑張れます。(#^^#)
今日はあるメーカーさんにメールするのに、文章作るだけで帰って来てから作ってたのですが2時間もかかってしまいました。
言葉ってやはり難しいもので、僕は頭が良くないので、文章を短くまとめるのが不得意で、ついつい長文になってしまいます。
このブログもそうですが・・・。
そして、普通に休みの日でも夜中まで仕事したり、今日もブログ書いたあとホームページの更新とかで0時回りそうなので、今日も15時間働く感じになりそうです。
そんな中で文章にして書いてるとだんだん腹立ってきたりとか結構あったりとか。
結局、結論で言うと、自転車業界で働いてる人、特にメーカーさん、もっと仕事しようよ?
働かなかすぎやで。ほんまに。
こんなん言ったら色々な所から怒られそうですが、日本の国の構造上無理なんですかね~?
過労死ラインとかあるから?
自営業なんかだとそんなの関係ないのに。
過労死ラインの目安となる時間は、
80時間(月に20日出勤とすると、1日4時間以上の残業・12時間労働)だそうな・・・。
もう20年間、過労死ライン以上にずっと仕事してるわって。
けど、街の自転車屋さんって、週1回の休みの所が多いですし、朝8時から19時まで営業してる街の自転車屋さんも多いです。みんな頑張ってる。
街の自転車屋さん、みんな過労死ライン超えてるで。自営業は適用外でしょうが。
しかしメーカーはきっちり、週休2日で、営業時間も短く、盆も正月もたっぷり休む。
休みすぎちゃいます?
けどまぁ、自分がサラリーマンだったら、そんな事書きながら出来ないんでしょうね~。
いくら頑張っても給料がそんなに変わらないのなら・・・。
これがサラリーマンと自営業の違い。
思うんだけど、自転車メーカーって何でどこも土日休んでるの?
自転車屋って水曜日と木曜日休んでる所が結構多い。
そしてメーカーは土日休み。
うちは月曜日と火曜日だけど、連休してる販売店って基本的にメーカーに電話出来る機会って1週間に3日しかないんですよね。
土日はお客さんも多く、開けてるお店多く、電話で=早急に確認したい事とかも多いのに、
土日も交代でも良いから、電話番も置くとかしたほうが、お客さんの為にも販売店の為にもなるし、
休み明けの月曜日は少しでも分散になるのに、何故なんですかね~?
今日も至急電話で確認したい事あったのに、10数回電話しても出ないとか。
販売店が無ければお客様に自転車を提供できない。提供できなければメーカーは存在出来ないんです。
だからこそ、もう少し販売店の状況に合わせて、どこの自転車メーカーさん、パーツの代理店さん、問屋さん、土日も仕事しましょうよ。
ってこんな事書いたら、色々な所から怒られそうなのでやめておこう。笑
さてさて、もうこんな時間や・・・。
ホームページの更新しないと。
今日ネット見てると、
#ダイナースクラブのある人生
ってタグをつけて投稿したら・・・ってのを発見したので、インスタで料理の写真アップしてるのを編集して書いてみました。
ん~何でも使い方次第ですが、うまく使いこなす事が出来れば人生豊かになれると思います。
明日も、いや0時回ってるので今日も頑張ります。
昨日も一昨日も1時まで仕事してるんですが・・・。
- 関連記事
-
- 今日も良い感じでバタバタと。 (2023/03/04)
- 今日もバタバタと。 (2023/03/03)
- 1日15時間仕事する男 (2023/03/03)
- 定休日明け 今日から3月!!! (2023/03/01)
- 定休日ですが、結局半日以上仕事 (2023/02/28)