今週もありがとうございました。
- 2023/05/14
- 22:16
今日も朝から雨だったので、暇かなぁ~って思ってたのですが、朝からバッタバタ。
本当に修理とか整備のご依頼が多く、ありがたいですね。
今日は長い時で2時間待ち近くでした。
今やってるチェーン交換、ワイヤー交換、ブレーキシュー交換、諸々でまだ30分くらいかかり、次の修理がタイヤチューブ交換が15分~20分、次はパンク修理10分~15分で、その次がタイヤ交換で10分~15分・・・・って感じで次から次に修理が積み重なり、お待ち頂く状態で、お待たせしまくりました。
そして
忙しすぎて全然組み立てが進んでませんでしたが、
ご注文頂きました
「2023年モデル CONTEND0 465mm(S) マットガンメタルブラック」
が入荷し組み上がりました。




遠い所、三重県からありがとうございました。
またご来店お待ちしております。
そして、CONTEND0は入荷するけど、CONTEND AR1 465mm(S)は、中々入荷しません。
発注したの、2021年9月1日の発注解禁日なんですけどね~。
465mm(S)は、一度も入らず2年以上待ちになりそうです。
クロスバイクは、コロナから、ほぼ正常に戻りましたが、ロードバイクはまだまだですね~。
そして、金太郎の向かいにある「創作居酒屋 はなび」さん

閉店されました。

金太郎が出来た20年前、金太郎の向かいは空き地でした。かれこれ5年以上空き地でしたかね?
その頃は角のほうで出店でたこ焼き屋さんがあり、たまに食べてました。
そこから、3階建てのビルが出来、当初は全部テナントビルだったのですが、入り手がなく、2階と3階はワンルームマンションに改装して、1階は店舗。
最初は高知県の地鶏をつかった「いごっそう」さん、その後は「さくら」さん、次は「一休」さん、そして「はなび」さんでした。
これで4回目ですね。
金太郎のお隣さんは、最初は携帯電話ショップ、次は立ち飲み居酒屋さん、次は派遣事務所、次が子供服屋さん、次が沖縄料理屋さん、そして現在のBARですね。今のBARは繁盛されてますね。
右斜め前にはブティックあった時もあればカメラ屋さんも。今は無くなってます。
花屋さんは金太郎よりも古く、今でも繁盛されてます。
そして左斜め前は、うどん屋さんあったり、寿司屋さんがあったり・・・。
金太郎も20年もやってると、石津川駅周辺の店舗の移り変わりを見てきました。
当店もありがたい事に20年たっても毎日忙しくさせて頂いております。
どこの業種もそうですが、始めるのは簡単でも長い事続けていくのは難しいものですね。
今日は、ちゃりん娘の監督さんに、美味しいわらび餅と塩大福を頂きました。

いつもありがとうございます。
ちゃりん娘さん用のヘルメットとかバーテープとかボトルもやってきました。




さて、毎日書いてますが、今日のツバ太郎ちゃん。
店の防犯カメラのアンテナに止まってます。

たまにこのカメラを攻撃する時があり、カメラ見てると、おおお!ってなる事もたまに。
目の回りが黒いので、目がどこにあるかわかりにくいですね。

尻尾のサービスショット。

毎朝、この子たちがフンとか藁とか落とすので、最近はその掃除からスタートになります。
さて、明日は定休日ですが、仕事がたまりまくってるので、店にこもって仕事します。
今週もありがとうございました(#^^#)
本当に修理とか整備のご依頼が多く、ありがたいですね。
今日は長い時で2時間待ち近くでした。
今やってるチェーン交換、ワイヤー交換、ブレーキシュー交換、諸々でまだ30分くらいかかり、次の修理がタイヤチューブ交換が15分~20分、次はパンク修理10分~15分で、その次がタイヤ交換で10分~15分・・・・って感じで次から次に修理が積み重なり、お待ち頂く状態で、お待たせしまくりました。
そして
忙しすぎて全然組み立てが進んでませんでしたが、
ご注文頂きました
「2023年モデル CONTEND0 465mm(S) マットガンメタルブラック」
が入荷し組み上がりました。




遠い所、三重県からありがとうございました。
またご来店お待ちしております。
そして、CONTEND0は入荷するけど、CONTEND AR1 465mm(S)は、中々入荷しません。
発注したの、2021年9月1日の発注解禁日なんですけどね~。
465mm(S)は、一度も入らず2年以上待ちになりそうです。
クロスバイクは、コロナから、ほぼ正常に戻りましたが、ロードバイクはまだまだですね~。
そして、金太郎の向かいにある「創作居酒屋 はなび」さん

閉店されました。

金太郎が出来た20年前、金太郎の向かいは空き地でした。かれこれ5年以上空き地でしたかね?
その頃は角のほうで出店でたこ焼き屋さんがあり、たまに食べてました。
そこから、3階建てのビルが出来、当初は全部テナントビルだったのですが、入り手がなく、2階と3階はワンルームマンションに改装して、1階は店舗。
最初は高知県の地鶏をつかった「いごっそう」さん、その後は「さくら」さん、次は「一休」さん、そして「はなび」さんでした。
これで4回目ですね。
金太郎のお隣さんは、最初は携帯電話ショップ、次は立ち飲み居酒屋さん、次は派遣事務所、次が子供服屋さん、次が沖縄料理屋さん、そして現在のBARですね。今のBARは繁盛されてますね。
右斜め前にはブティックあった時もあればカメラ屋さんも。今は無くなってます。
花屋さんは金太郎よりも古く、今でも繁盛されてます。
そして左斜め前は、うどん屋さんあったり、寿司屋さんがあったり・・・。
金太郎も20年もやってると、石津川駅周辺の店舗の移り変わりを見てきました。
当店もありがたい事に20年たっても毎日忙しくさせて頂いております。
どこの業種もそうですが、始めるのは簡単でも長い事続けていくのは難しいものですね。
今日は、ちゃりん娘の監督さんに、美味しいわらび餅と塩大福を頂きました。

いつもありがとうございます。
ちゃりん娘さん用のヘルメットとかバーテープとかボトルもやってきました。




さて、毎日書いてますが、今日のツバ太郎ちゃん。
店の防犯カメラのアンテナに止まってます。

たまにこのカメラを攻撃する時があり、カメラ見てると、おおお!ってなる事もたまに。
目の回りが黒いので、目がどこにあるかわかりにくいですね。

尻尾のサービスショット。

毎朝、この子たちがフンとか藁とか落とすので、最近はその掃除からスタートになります。
さて、明日は定休日ですが、仕事がたまりまくってるので、店にこもって仕事します。
今週もありがとうございました(#^^#)
- 関連記事
-
- 忙しすぎて、仕事が全然進まず (2023/05/17)
- ツバメの鳴き声を聞きながら、定休日ですが・・・。 (2023/05/15)
- 今週もありがとうございました。 (2023/05/14)
- 忙しすぎて、時間が全然足りず。 (2023/05/13)
- 5月12日 (2023/05/12)