記事一覧

結婚記念日で料理の鉄人「神田川敏郎」さんのお店へ

今日は定休日で12年目の結婚記念日。

まずは株主優待でKOMECAにチャージされるポイントを使いたく、久しぶりにコメダでモーニング。



にしても、大好きなミルクセーキがメニューから消えてるやん�。
けど美味しかったのでOK!
コメダ珈琲の株価も年初来高値更新しまくって、良い感じです。


そして梅田に移動。

早めのランチを阪神百貨店の中に入ってる食道園で。







いつもの焼肉屋と違って美味しかったです(#^^#)



そしてエスカレーター降りてると・・・。
何ですと!!!!
鹿児島県の方なら知らない方は居ない、白熊発祥のお店、むじゃきの白熊が食べれるですと???


前に鹿児島行った時に、これを食べて本当に美味しくて、今でもその美味しさって忘れられなくて、コンビニとかで白熊とかのアイス売ってますが、あんなん完全に別物で、全然違いんです。

本場のものは、氷がフワフワで、頭もキーンってならず、めちゃくちゃ美味しいのです。

看板を見つけた途端すぐに行きました。

大を頼むとデカすぎるのがわかってたので、ベビー白熊を注文。
それでも、結構な量。

そして写真の角度間違えたかもです。
本場の白熊は見た目が顔になってるのですが、角度が90°間違えたっぽいです。



そして梅田をウロウロして、今日の一番の目的地。

料理の鉄人でおなじみだった神田川敏郎さんのお店、
「新日本料理 神田川本店」にお邪魔させて頂きました。
12年目の結婚記念日ですしね。これくらいの贅沢しないと。

神田川敏郎さんは、元全日本調理師協会 名誉会長で、
一に心、二に材料、三に細工、そして何より「花に水、人に愛、料理に心」をモットーに。

調べてると、浅野ゆう子さんとか、野球の野村監督も良く来てたお店みたいです。

神田川敏郎さんは2年前にコロナで亡くなりましたが、現在は42年前から神田川で働いてる
神田川敏郎さんの愛弟子だった、現在は料理長で専務取締役の「谷口広一」さんが丁寧にご対応頂きました。

名刺も頂き、色々と会話。


「谷口広一」さんもかなり有名な方で、全日本調理師協会副会長されてたり、辻学園の講師されてたり、昔は料理の鉄人で、陳健一さんと戦った事もある凄い方です。
https://www.youtube.com/watch?v=yQqEJd90ErI

僕でも顔知ってるくらい。
https://hitosara.com/0031076778/person.html


前は陳健一さんに負けましたが、料理の鉄人の同窓会でのリベンジマッチでは勝ちましたね。
https://news.mynavi.jp/article/20180212-Iron_Chef/




さて、北新地にある神田川本店に到着。


まあ~高級そうなお店。
高級そうというより、かなり高級なお店で、お値段も高級で、一人27,500円のお任せコースのみです。


思いました。
僕はまだまだ、こんなお店に当たり前のようにいけるような器ではないなっと。
当たり前のように行けるような器にならないとなって思いました。(#^^#)


入店。ドキドキ・・・。





入った時は、料理人の方が4名いらっしゃって、その時点で店は僕と嫁の二人きり。
しかもカウンターしかないお店。(´▽`)
ドキドキしかないです。


おしぼりも立派。



まずは先付け。
明石のタコと、海ブドウ・・・・あと何だったけ?タコがめちゃくちゃ歯ごたえありめちゃくちゃ美味しい。



明石の鯛が入ったお吸い物。
鯛も直前まで目の前で焼かれてて、お出汁の味がとにかく美味しく、本当に優しい味。



そして、この料理が数十年前からある名物料理だそうで、鯛とか、その他20数種類の材料を使い、目の前で調理してくれます。



見てるだけで10種類近い調味料を加えながら混ぜ混ぜし、味を確認しながら完成。

何て言うんだろう。美味しいのは間違いないのですが、様々な食感を楽しめる料理でした。



お皿も全部が高級。



ごま豆腐と冬瓜の蟹肉入り餡かけ。
ショウガも効いてめちゃくちゃ美味しいし、本当に優しい味。



鰆の西京焼き。右の和え物はジャガイモなのですが、とびこも入ってたり、魚も脂がめちゃくちゃ乗ってめちゃくちゃ美味しい。
これも、もちろん目の前で焼いてくれて、目でも楽しめます。



これは何だったかな・・・。美味しかったです。



そしてお鍋。
写真ではわかりませんが、熊の肉が入ってます。
猟師さんがとれたって、昨日持ってこられたとか。
熊の肉は臭みもなく、白みそでの味付けですが、お出汁がめちゃくちゃいい仕事してて、本当に美味しかったです。



料理人さんのテキパキな動きも楽しみながら



嫁ちゃんはノンアルコールビールを。
コップも素敵。



そして、鯛めし。
これがやばかったです。
鯛を焼いて、それを丸ごと入れて、土鍋で焚き、お焦げも良い感じで出来て、炊き上がったら、いったん鯛を取り出して、骨とかを丁寧にとって頂き、身だけを再び掘りこんで混ぜたら完成。


鯛の旨味と程よい塩気、お焦げの風味もバランスよく、今まで食べた鯛めしの中で断トツナンバーワン!




そしてデザート。



料理の味も雰囲気もそうですが、おもてなしが凄いですね。

食べきれなかった鯛めしも持ち帰る事が出来、帰って来てから食べました。



そして帰る時、雨降ってたのですが、傘も用意頂き、料理はもちろんですが、同じ接客業として勉強になる事ばかり。

素敵なお店でした。


同じ神田川の系列で、
天ぷらの専門店 味神田川
https://kanndagawa.com/ajikandagawa/


和ふらんす神田川
https://kanndagawa.com/france/

があるので、いつか行ってみたいですね~。



今日お邪魔させて頂いた
神田川本店のホームページはこちら
https://kanndagawa.com/honten/



素敵なお店でした(#^^#)





関連記事

検索フォーム

プロフィール

サイクルショップ金太郎 店長

Author:サイクルショップ金太郎 店長
大阪の堺にある自転車店「サイクルショップ金太郎」の店長が運営するブログです。



高校の頃より自転車競技を始め、ピストを中心にMTBやロードのレースにも参加してました。

競技時代は、現在マトリックスパワータグの監督でアジアチャンピオン&アトランタオリンピック代表でもある安原さんや、日本チャンピオン、元日本代表監督の元でみっちり自転車競技を行ってました。
その後大型自転車専門店に就職し、勉強させて頂き店長の経験を踏まえこのサイクルショップ金太郎をオープンさせて頂きました。




経験を生かし、自転車の素晴らしさなどをお伝えしていきたいと思っております。

当店のご案内

当店の取り扱いブランド

自転車

 ・・・など

パーツメーカー

  • キャットアイ
  • EASTON(イーストン)
  • TOKEN(トーケン)
  • KURE(クレ)
  • BRYTON(ブライトン)
  • SIDI(シディ)
  • SUPACAZ(スパカズ)
  • カーボンドライジャパン
  • シマノ
  • OGK KABUTO
  • BBB
  • カンパニョーロ
  • Fizik
  • ELITE
  • TOPEAK
  • TNI
  • KCNC
  • CORIMA
  • IRC
  • MINOURA(ミノウラ)
  • Deda ELEMENTI
  • ITM
  • PROFILE DESIGN(プロファイルデザイン)
  • FULCRUM(フルクラム)
  • SERFAS(サーファス)
  • DMT
  • A-CLASS
  • PEDROS
  • CERAMICSPEED
  • TUFO
  • 3T(スリーティ)
  • birzman(バーズマン)
  • MOON(ムーン)
  • guee(グイー)

 ・・・など

当店ホ-ムペ-ジ


◇営業時間◇
10:00~18:50
(修理受付は18:30までです)
天候や諸事情により変更になる場合がございます。

◇定休日◇

祝日以外の毎週月曜日、火曜日
又はイベント時


詳しくは定休日案内をご覧ください













当店は女性ロードレースチームユニット
「ちゃりん娘」を応援しています。



当店はサイクルスポーツの
マスターマインドの証
「スポーツBAA PLUS」を
取得しています。

カテゴリ