5月26日
- 2023/05/26
- 21:38
今日は朝からホイール組み。
フリーボディが死亡して、型が古いモデルでパーツが無かったので、ハブとスポークを新しいものに交換させて頂きました。
機能的には、どこで組もうが問題ないのですが、やはり見た目はある程度は考えたいので、バルブが上に来た際に、ハブのSHIMANOのロゴが見えるように組みました。


完成です。
ロードホイールでディスクではないリアホイールは、間違いなくイタリアンで組みます。
32Hのリムだったので6本組です。

そして仲良くさせて頂いてる
泉佐野の同業者さんの「エコ・サイクル」さんから、色々と頂きました。
一時、マトリックスパワータグのメカニック仲間でもありましたが、
今でも様々な情報交換させて頂いてます。
ありがとうございます。(#^^#)

そしてブリヂストンの高級子供乗せをご注文頂いたので取り付け。

ありがとうございました。
その後は、事務作業。
仕入れの振込したり、家賃とかガレージ代とか振り込み。
そして、こちらも、そろそろやらないとですね。
ビットリアの新製品、コットンタイヤの最高峰のコルサプロを、新型のGOKISOホイールに装着させて頂きました。


ホイールの回転の滑らかさは、他のホイールの追随を許さない滑らかさ。



そして、スポーツ自転車用タイヤのリーディングカンパニーであるVittoria(ヴィットリア)。
なかでもコルサ・コットンタイヤシリーズはその最高峰となるロードバイク用レーシングタイヤで、長年にわたり世界トッププロチームで採用され、多くの勝利を積み重ねてきました。
そして時代と共に幾度となくモデルチェンジを重ね、今回フルモデルチェンジを受け、「CORSA PRO(コルサプロ)」となって新登場しました。
コルサプロは新たに採用した「グラフェン+シリカ」コンパウンドにより、雨天時のグリップを強化しながらスピード/転がり抵抗を12%、耐パンク性能を18%それぞれ向上しました。
それにより様々な路面コンディションでのスピードと信頼性を確かなものにし、究極のコントロールを実現します。
また、実績のあるコットンケーシング素材を、革新的な新しい製造工程で包むことにより4%の軽量化を果たし、レースの為のパフォーマンスロード・チューブレスレディタイヤの新しいスタンダードを創り上げることが出来ました。
そして、パンクしても自走を可能にするチューブレスタイヤ用インサート「Air-Liner Road」も装着させて頂きました。

チューブレスタイヤでシーラントで塞ぎきれない穴を開けてしまった場合、チューブに入れ替えるとしてもシーラントで濡れたバルブを外すなど作業は面倒で、
特に出先では難しいシチュエーションも多いはず。
そんな時に、このタイヤインサートを入れておけば、空気が抜けてしまってもリムにダメージを与えることなく、ある程度まで自走が可能になります。
装着前。




さて、明日はブリヂストンの一般車の後輪ホイールの組み換え、ワイヤー全交換、ブレーキシュー交換を朝からやろうかと思います。
そして、いつもの通称ツバ太郎とツバ子。
はい、動きないです。基本的にずっと卵を温めてるので。
多いのはこのスタイル。尻尾だけ、ちょろっと見せてます。
顔だけ出してる時もありますが。

オスは餌取りに行くのに必死で、昼間は居てない事が多いです。
夜は必ず戻って来て、メスの近くで過ごしてます。

さて明日も頑張ります。
あと二日頑張れば、月曜日はあいみょん!!!
今日もありがとうございました。
フリーボディが死亡して、型が古いモデルでパーツが無かったので、ハブとスポークを新しいものに交換させて頂きました。
機能的には、どこで組もうが問題ないのですが、やはり見た目はある程度は考えたいので、バルブが上に来た際に、ハブのSHIMANOのロゴが見えるように組みました。


完成です。
ロードホイールでディスクではないリアホイールは、間違いなくイタリアンで組みます。
32Hのリムだったので6本組です。

そして仲良くさせて頂いてる
泉佐野の同業者さんの「エコ・サイクル」さんから、色々と頂きました。
一時、マトリックスパワータグのメカニック仲間でもありましたが、
今でも様々な情報交換させて頂いてます。
ありがとうございます。(#^^#)

そしてブリヂストンの高級子供乗せをご注文頂いたので取り付け。

ありがとうございました。
その後は、事務作業。
仕入れの振込したり、家賃とかガレージ代とか振り込み。
そして、こちらも、そろそろやらないとですね。
ビットリアの新製品、コットンタイヤの最高峰のコルサプロを、新型のGOKISOホイールに装着させて頂きました。


ホイールの回転の滑らかさは、他のホイールの追随を許さない滑らかさ。



そして、スポーツ自転車用タイヤのリーディングカンパニーであるVittoria(ヴィットリア)。
なかでもコルサ・コットンタイヤシリーズはその最高峰となるロードバイク用レーシングタイヤで、長年にわたり世界トッププロチームで採用され、多くの勝利を積み重ねてきました。
そして時代と共に幾度となくモデルチェンジを重ね、今回フルモデルチェンジを受け、「CORSA PRO(コルサプロ)」となって新登場しました。
コルサプロは新たに採用した「グラフェン+シリカ」コンパウンドにより、雨天時のグリップを強化しながらスピード/転がり抵抗を12%、耐パンク性能を18%それぞれ向上しました。
それにより様々な路面コンディションでのスピードと信頼性を確かなものにし、究極のコントロールを実現します。
また、実績のあるコットンケーシング素材を、革新的な新しい製造工程で包むことにより4%の軽量化を果たし、レースの為のパフォーマンスロード・チューブレスレディタイヤの新しいスタンダードを創り上げることが出来ました。
そして、パンクしても自走を可能にするチューブレスタイヤ用インサート「Air-Liner Road」も装着させて頂きました。

チューブレスタイヤでシーラントで塞ぎきれない穴を開けてしまった場合、チューブに入れ替えるとしてもシーラントで濡れたバルブを外すなど作業は面倒で、
特に出先では難しいシチュエーションも多いはず。
そんな時に、このタイヤインサートを入れておけば、空気が抜けてしまってもリムにダメージを与えることなく、ある程度まで自走が可能になります。
装着前。




さて、明日はブリヂストンの一般車の後輪ホイールの組み換え、ワイヤー全交換、ブレーキシュー交換を朝からやろうかと思います。
そして、いつもの通称ツバ太郎とツバ子。
はい、動きないです。基本的にずっと卵を温めてるので。
多いのはこのスタイル。尻尾だけ、ちょろっと見せてます。
顔だけ出してる時もありますが。

オスは餌取りに行くのに必死で、昼間は居てない事が多いです。
夜は必ず戻って来て、メスの近くで過ごしてます。

さて明日も頑張ります。
あと二日頑張れば、月曜日はあいみょん!!!
今日もありがとうございました。
- 関連記事