記事一覧

「史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND」

本日、7月22日は土曜日でしたが、店は休みを頂き、たっぷりと遊んできました!

はい!今日は朝から京セラドームに!

ドリカムの4年に1回しか開催されない
「史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND」に行きました。

いや~やばかった・・・やばかったです。

空は飛ぶは花火上がるわ、アヒルのジェットコースター?あるわ、良かったです。

席は入るまでどこの席かわからないんです。

転売防止ですよね。
いい席だと高値で取引されてしまうので、入るまでわからない。


今日は店に行くのと変わらない時間に起きて8時に出発。
9時前には到着し、近くで駐車場を見つける事が出来たので良かったです。

京セラドーム来たの、ほんまに20年ぶりくらいかもしれません。


そして10時から発売のグッズ売り場に並びます。
この時点で9時で、グッズ発売開始時間まで、まだ1時間ありますが、すでに100m以上の列が・・・。



めちゃくちゃ暑いですが、日傘を持ってきてたので1時間耐えれました。


そして10時10分にはグッズ売り場に。




開始10分ですでに売り切れのものも・・・。早すぎでしょ・・・。

グッズ買った後は隣のビバモールとか、イオンモールで少し時間をつぶし、早めのランチにしようと思い、イオンモールの中にある
「もりもり寿司」に11時過ぎにいくも、すでに18組待ち・・・。
ちょっと出遅れた・・・。

40~50分待って、ようやく店内に。

食べたのは・・・

白エビは石川とか富山の名産でめっちゃ甘くておいしいです。





この本マグロの大トロ。回転すしなのに1,320円もするのですが、めちゃくちゃ美味しい。











と色々と食べて、二人で1万円弱。
回転すしにしては少しお高めですが、値段以上の満足ありますね。

そして店員さんがポロっと言ってたのですが、今日やばいね。どうしたんだろうって。

京セラドームとつながってるイオンモール。
フードコートとかもあるのですが、比較的小さめのイオンモールで、ドリカムのライブに来てる年齢層って、やはり40~50代が多いんですよね。
たまに70代やない?っておじいちゃん、おばあちゃんも居てて、僕の隣の席の方もきっと70代かな~ってレベルでした。

これが、ジャニーズとか韓流とか若者に人気のアーティストだと、回転すしとは言え、ランチで1万円近く中々出せないでしょうが、40~50代の余裕のある世代が多い影響でしょうか?
13時頃食べ終わって出る頃には59組待ちになってました・・・。やばすぎる。

普段は平日が休みなので、イオンモールとかどこか行っても人が少なくそれで慣れてるので、正月以外で土曜日休んだのは数年ぶりとか、10年ぶりとかかもしれませんが、そんなレベルなので、ま~~あ人の多い事多い事。


ランチを食べた後は京セラドームに。

京セラドームの2階部分になるのかな?チケットを持ってなくても入れるエリア
ARでドリカムの二人が出てくるものがあったり、



今までここでコンサートしてる有名な歌手の手形が沢山あったり・・・





永ちゃん!



球場を1周回り、会場の14時になったので、入場。

するとなんとアリーナ席!!!しかも前から10列以内のビビるくらいいい席。
もうこの時点で泣きそうでした。


いきなり吉田美和が空飛んで始まるわ、吉田美和が真上5mくらいの距離で飛ぶわ、セットまで10~15mで表情までめちゃくちゃ良く見えるわ、
基本ワンダーランドはファンの投票でセットリストが決まるので、昔の名曲揃いで、いや~良かったです。

「未来予想図」、「未来予想図Ⅱ」、「決戦は金曜日」、「大阪LOVER」、「うれしい!たのしい!大好き!」、「朝がまた来る」、「やさしいキスをして」、「何度でも」・・・と本当に名曲ばかりでした。


ただ、セットの作りの問題で真ん中にでっかいモニターがあり、モニター越ししか二人を見る事ができない時が多々あり、これはどこの席であっても同じなのですが、
うん、けど、良かった。また4年後行きたい!

「大阪LOVER」から始まったのも大阪でのライブならでは・・・。
けど、「大阪LOVER」って曲、嫌いって人、沢山とは言えませんが調べると一定数居てるんですね。
大阪人以外が大阪弁を無理して使うなとか、大阪人が言ってたり、東京の人が何故に歌詞に大阪弁入れるの?ドリカム好きだけど、この曲だけ嫌いとか、ネットで検索すると出てきます。
僕はめっちゃ好きですけどね。



今日のライブは、今年、日本で開催されたライブの中で、最高の動員数だったそうで、45,000人だったそうです。
商売してるとついつい夢が無いですが、お金の計算も勝手にしてしまうんです・・・。
コンサートのチケットが一人11,000円、グッズとかも考えると最低7億円・・・下手したら10億円くらいの売上・・・。1日で・・・。
1組のアーティスト、メンバーがたった二人のバンドで・・・。
ミニも入れると今回のワンダーランドは13公演。
多分100億円くらいのお金動いてますよね・・・。
すご・・・。




さ~て、土曜日休んだ事で、明日がやばい予感しかしない。
しかも当店の近所のお店も今日から3連休してるし、今日来れなかった修理とかが明日集中しそう・・・。
明日は相当早めに店に行って、仕事頑張ろうと思います。








関連記事

検索フォーム

プロフィール

サイクルショップ金太郎 店長

Author:サイクルショップ金太郎 店長
大阪の堺にある自転車店「サイクルショップ金太郎」の店長が運営するブログです。



高校の頃より自転車競技を始め、ピストを中心にMTBやロードのレースにも参加してました。

競技時代は、現在マトリックスパワータグの監督でアジアチャンピオン&アトランタオリンピック代表でもある安原さんや、日本チャンピオン、元日本代表監督の元でみっちり自転車競技を行ってました。
その後大型自転車専門店に就職し、勉強させて頂き店長の経験を踏まえこのサイクルショップ金太郎をオープンさせて頂きました。




経験を生かし、自転車の素晴らしさなどをお伝えしていきたいと思っております。

当店のご案内

当店の取り扱いブランド

自転車

 ・・・など

パーツメーカー

  • キャットアイ
  • EASTON(イーストン)
  • TOKEN(トーケン)
  • KURE(クレ)
  • BRYTON(ブライトン)
  • SIDI(シディ)
  • SUPACAZ(スパカズ)
  • カーボンドライジャパン
  • シマノ
  • OGK KABUTO
  • BBB
  • カンパニョーロ
  • Fizik
  • ELITE
  • TOPEAK
  • TNI
  • KCNC
  • CORIMA
  • IRC
  • MINOURA(ミノウラ)
  • Deda ELEMENTI
  • ITM
  • PROFILE DESIGN(プロファイルデザイン)
  • FULCRUM(フルクラム)
  • SERFAS(サーファス)
  • DMT
  • A-CLASS
  • PEDROS
  • CERAMICSPEED
  • TUFO
  • 3T(スリーティ)
  • birzman(バーズマン)
  • MOON(ムーン)
  • guee(グイー)

 ・・・など

当店ホ-ムペ-ジ


◇営業時間◇
10:00~18:50
(修理受付は18:30までです)
天候や諸事情により変更になる場合がございます。

◇定休日◇

祝日以外の毎週月曜日、火曜日
又はイベント時


詳しくは定休日案内をご覧ください













当店は女性ロードレースチームユニット
「ちゃりん娘」を応援しています。



当店はサイクルスポーツの
マスターマインドの証
「スポーツBAA PLUS」を
取得しています。

カテゴリ

最新記事