温泉のはしご
- 2023/09/11
- 22:35
今日は定休日。
今月は予定が全部詰まってるって思ってたけど、そうでない日もありました。
今日は何だか体がボロボロだなぁ~って思ったので温泉に行きたいなぁ~っと。
神経痛にも効く温泉で調べると、何やら
「曽爾高原温泉 お亀の湯」ってのが出てきました。
https://www.soni-kogen.com/hotspring/
温泉総選挙2023のうる肌部門
https://kanko.onsen-ouen.jp/
の候補に挙がってた施設ですが、
松坂とか伊勢に行く時に近くをよく通ってるのですが、こんな温泉がある事自体知りませんでした。
ここの温泉に行く前に、ほぼ通り道で、前から気になってた
「だんご庄」さんへ。
http://dango.kir.jp/

創業が明治11年という超老舗のお団子屋さんで、全部手作り。




いや~優しい味で美味しかったです(^○^)
そして温泉に!
桜井超えたあたりから雨は大雨に。
線状降水帯発生してるんやないの?ってくらい、ずっと大雨で、
駐車場が200台あるのに、こんな山奥ですが、多い時は駐車場に入れないくらいにいっぱいだそうですが、
雨の影響なのか人は少な目でした。

泉温/42.5℃ ph値/8.5 湧出量/56リットル/分
ナトリウムー炭酸水素塩温泉のお湯はトロットロで源泉の温度もちょうどよく最高でした。
僕の好きな三重県にある「さるびの温泉」以上かもです。
いや~良かった。毎日でも行きたい。
残念な事に大雨だったので、露天風呂はあまり入れず。
頭にかぶる竹傘があったので、それを被って入ったのですが、それはそれで風情は最高に良かったのですが、
雷が鳴ってて、怖かったので短時間で。
そして同じ敷地内にある「曽爾高原ファームガーデン」も最高でした。
地元の野菜を使った料理が食べれるのですが、
まずは前菜のサラダ

この地域はトマトが有名だそうですが、冬瓜のスープに様々な野菜、トマトの上にはホウレンソウのこんにゃくなども。
めちゃくちゃ美味しく、体に優しい~~~って感じ。(*^-^*)
メインの「鶏肉と大和可楽(コーラ)と曽爾トマトソース煮込み」も野菜もたっぷりでめちゃくちゃ美味しかったです。

そして米粉パン

ベイクドチーズケーキ

月替わりでメニューも変わるそうなので、毎月行きたいなぁ~。
いや~ほんまに良かったです(^○^)
絶対にリピートします。
そして帰りに、ここの「曽爾高原温泉 お亀の湯」と同じく
温泉総選挙2023のうる肌部門
https://kanko.onsen-ouen.jp/
で入ってた
「大宇陀温泉あきののゆ」にも寄りました。
https://akinonoyu.nara.jp/
温泉のはしご。

悪くはないのですが、お湯が熱くて、「曽爾高原温泉 お亀の湯」が良すぎたので、
2回目はないかな・・・。
けど温泉はやっぱりいいですね。
11月は旅行行きたいなぁ~(*^-^*)
明日はフカヤさんの展示会。
新型の機械式105とか、新型のGRX触ってきます。
今月は予定が全部詰まってるって思ってたけど、そうでない日もありました。
今日は何だか体がボロボロだなぁ~って思ったので温泉に行きたいなぁ~っと。
神経痛にも効く温泉で調べると、何やら
「曽爾高原温泉 お亀の湯」ってのが出てきました。
https://www.soni-kogen.com/hotspring/
温泉総選挙2023のうる肌部門
https://kanko.onsen-ouen.jp/
の候補に挙がってた施設ですが、
松坂とか伊勢に行く時に近くをよく通ってるのですが、こんな温泉がある事自体知りませんでした。
ここの温泉に行く前に、ほぼ通り道で、前から気になってた
「だんご庄」さんへ。
http://dango.kir.jp/

創業が明治11年という超老舗のお団子屋さんで、全部手作り。




いや~優しい味で美味しかったです(^○^)
そして温泉に!
桜井超えたあたりから雨は大雨に。
線状降水帯発生してるんやないの?ってくらい、ずっと大雨で、
駐車場が200台あるのに、こんな山奥ですが、多い時は駐車場に入れないくらいにいっぱいだそうですが、
雨の影響なのか人は少な目でした。

泉温/42.5℃ ph値/8.5 湧出量/56リットル/分
ナトリウムー炭酸水素塩温泉のお湯はトロットロで源泉の温度もちょうどよく最高でした。
僕の好きな三重県にある「さるびの温泉」以上かもです。
いや~良かった。毎日でも行きたい。
残念な事に大雨だったので、露天風呂はあまり入れず。
頭にかぶる竹傘があったので、それを被って入ったのですが、それはそれで風情は最高に良かったのですが、
雷が鳴ってて、怖かったので短時間で。
そして同じ敷地内にある「曽爾高原ファームガーデン」も最高でした。
地元の野菜を使った料理が食べれるのですが、
まずは前菜のサラダ

この地域はトマトが有名だそうですが、冬瓜のスープに様々な野菜、トマトの上にはホウレンソウのこんにゃくなども。
めちゃくちゃ美味しく、体に優しい~~~って感じ。(*^-^*)
メインの「鶏肉と大和可楽(コーラ)と曽爾トマトソース煮込み」も野菜もたっぷりでめちゃくちゃ美味しかったです。

そして米粉パン

ベイクドチーズケーキ

月替わりでメニューも変わるそうなので、毎月行きたいなぁ~。
いや~ほんまに良かったです(^○^)
絶対にリピートします。
そして帰りに、ここの「曽爾高原温泉 お亀の湯」と同じく
温泉総選挙2023のうる肌部門
https://kanko.onsen-ouen.jp/
で入ってた
「大宇陀温泉あきののゆ」にも寄りました。
https://akinonoyu.nara.jp/
温泉のはしご。

悪くはないのですが、お湯が熱くて、「曽爾高原温泉 お亀の湯」が良すぎたので、
2回目はないかな・・・。
けど温泉はやっぱりいいですね。
11月は旅行行きたいなぁ~(*^-^*)
明日はフカヤさんの展示会。
新型の機械式105とか、新型のGRX触ってきます。
- 関連記事