今週もありがとうございました。
- 2023/09/18
- 21:56
今日は月曜日ですが、祝日なので営業です。
今日はこの子のオーバーホールから。
この子は正確にはクランク交換などがメインになります。

ふと見てると・・・。



写真は右側のバーテープですが、左側の写真を忘れたのですが、左のほうが酷くて、
お客様に頼まれた訳でもないですが、気になったので、バーテープのやり直し。
このスパカズのキラキラしたバーテープ、巻いた事ある方ならご存知だと思いますが、硬くて全然伸びないし、カーブでは滑りやすいので、めちゃくちゃ難しいんですよね。
バーテープの素材自体が硬いので、どうしてもカーブの強い外側とか内側はシワが入りやすいんです。
普通の形状のドロップハンドルでも、シワ無しで巻こうと思うとそこそこ技術が要ります。
特にブラケット部分。
そしてこの3Tのこのハンドルの形状、中々な形状で、この3Tとのハンドルと、このスパカズのバーテープの巻きやすさの相性といえば史上最悪かもしれません。(笑)
見た目はキラキラしててカッコいいバーテープなのですが。
ですが、頑張りました。


特にこの盛り上がってる部分の難しい事難しい事。


とりあえずシワがほぼ無しで巻く事が出来ましたが、指の力が死亡しました。(笑)
難しいバーテープでは、OGK KABUTOのBT-06の超薄手も結構難しいですよね。引っ張るとクルって丸まるし。
けど、このバーテープと、この3Tのハンドルは、それの3倍は難しかった。
けど攻略出来たかもです。
そしてROTORのクランク外して、スプロケも外して洗浄。

やらないと駄目な洗浄は3台分あるけど、一気に出来ないので少しずつ攻めます。
そして、TREK マドンについてたクランクを移植。

この子たちはめっちゃ時間かかるので、ぼちぼち攻めてまいります。(^○^)
今日は整備させて頂いたお客様から美味しそうなブドウ、マスカット、野菜などを頂きました。
ありがとうございました(^○^)

今日ふと思った事。
眼鏡のかけてるかけてないで、ハンドルのセンターの見え方って変わるのかしら?と。
例えば僕が自転車組んで、お客様に自転車を渡して、お客様が眼鏡かけてない場合、ハンドルが曲がってるってほぼ言われた事がないんです。

そして何かハンドルがちょっと曲がってる気がするって言われるお客様はみんな眼鏡かけてるんです。
と、今日は嫁がその法則?に気づいて、言われて見ればそうだな・・・と。
これは嫁とか、元バイト君1号とか眼鏡かけてるけど、同じように僕が組んだ自転車ってハンドルが曲がってるって言われるし、
バイト君1号が組んだ自転車を僕が見ると逆に左に曲がってるように見えるんです。
最初は、僕の目の感覚がおかしいのかとも思ってたのですが、どうも最近の傾向見てると、個人差はあるもののそうなのかな~っと。
ハンドルのセンター合わせてこれで真っすぐなはず!って事で、その後レーザーでたまに試したりもするのですが、やはり真っすぐなんですよね。



眼鏡かけてると曲がって見えやすいとかあるのかしら?
このレーザーでは、サドルの後退量見たりする時も使います。

さて、明日は定休日ですが、明日は色々と予定が。
話変わりますが、今年は9月前半まで、毎日のように仕事の夢見てたのですが、ここ1週間、仕事の夢見ないんです。
夢は必ず見るものの、仕事の夢はほぼ見なくなり、どこかでずっと仕事追われてたのが、大きな納期遅れの注文残も無くなり、前にも書いたように肩の荷が降りたって書いてから、本当に見なくなった。
良い事や(^○^)
今週もありがとうございました。
今日はこの子のオーバーホールから。
この子は正確にはクランク交換などがメインになります。

ふと見てると・・・。



写真は右側のバーテープですが、左側の写真を忘れたのですが、左のほうが酷くて、
お客様に頼まれた訳でもないですが、気になったので、バーテープのやり直し。
このスパカズのキラキラしたバーテープ、巻いた事ある方ならご存知だと思いますが、硬くて全然伸びないし、カーブでは滑りやすいので、めちゃくちゃ難しいんですよね。
バーテープの素材自体が硬いので、どうしてもカーブの強い外側とか内側はシワが入りやすいんです。
普通の形状のドロップハンドルでも、シワ無しで巻こうと思うとそこそこ技術が要ります。
特にブラケット部分。
そしてこの3Tのこのハンドルの形状、中々な形状で、この3Tとのハンドルと、このスパカズのバーテープの巻きやすさの相性といえば史上最悪かもしれません。(笑)
見た目はキラキラしててカッコいいバーテープなのですが。
ですが、頑張りました。


特にこの盛り上がってる部分の難しい事難しい事。


とりあえずシワがほぼ無しで巻く事が出来ましたが、指の力が死亡しました。(笑)
難しいバーテープでは、OGK KABUTOのBT-06の超薄手も結構難しいですよね。引っ張るとクルって丸まるし。
けど、このバーテープと、この3Tのハンドルは、それの3倍は難しかった。
けど攻略出来たかもです。
そしてROTORのクランク外して、スプロケも外して洗浄。

やらないと駄目な洗浄は3台分あるけど、一気に出来ないので少しずつ攻めます。
そして、TREK マドンについてたクランクを移植。

この子たちはめっちゃ時間かかるので、ぼちぼち攻めてまいります。(^○^)
今日は整備させて頂いたお客様から美味しそうなブドウ、マスカット、野菜などを頂きました。
ありがとうございました(^○^)

今日ふと思った事。
眼鏡のかけてるかけてないで、ハンドルのセンターの見え方って変わるのかしら?と。
例えば僕が自転車組んで、お客様に自転車を渡して、お客様が眼鏡かけてない場合、ハンドルが曲がってるってほぼ言われた事がないんです。

そして何かハンドルがちょっと曲がってる気がするって言われるお客様はみんな眼鏡かけてるんです。
と、今日は嫁がその法則?に気づいて、言われて見ればそうだな・・・と。
これは嫁とか、元バイト君1号とか眼鏡かけてるけど、同じように僕が組んだ自転車ってハンドルが曲がってるって言われるし、
バイト君1号が組んだ自転車を僕が見ると逆に左に曲がってるように見えるんです。
最初は、僕の目の感覚がおかしいのかとも思ってたのですが、どうも最近の傾向見てると、個人差はあるもののそうなのかな~っと。
ハンドルのセンター合わせてこれで真っすぐなはず!って事で、その後レーザーでたまに試したりもするのですが、やはり真っすぐなんですよね。



眼鏡かけてると曲がって見えやすいとかあるのかしら?
このレーザーでは、サドルの後退量見たりする時も使います。

さて、明日は定休日ですが、明日は色々と予定が。
話変わりますが、今年は9月前半まで、毎日のように仕事の夢見てたのですが、ここ1週間、仕事の夢見ないんです。
夢は必ず見るものの、仕事の夢はほぼ見なくなり、どこかでずっと仕事追われてたのが、大きな納期遅れの注文残も無くなり、前にも書いたように肩の荷が降りたって書いてから、本当に見なくなった。
良い事や(^○^)
今週もありがとうございました。
- 関連記事
-
- 定休日明け (2023/09/20)
- 定休日ですが・・・。 (2023/09/19)
- 今週もありがとうございました。 (2023/09/18)
- 9月17日 3連休中日 (2023/09/17)
- 9月16日 世間は3連休開始 (2023/09/16)